寺院は菊池一族の進行の中心として繁栄しましたが、天正年間(1573~1592)に戦禍に焼き払われました。寛文7年(1667年)玄喜主座により再興しました。明治33年、本堂裏の屏風岩に88か所の修行道が区民により作られ石楠公園も整備されています。4月中旬頃シャクナゲの花が見頃を迎えます。また蓮の花も咲きます。
平成12年、台風、地震、交通量の増加などにより傷んだ石門が、熊本県、旭志村(当時)、岩本区により修復されました。

入口の大きな石門

中にはお堂も


円通寺の蓮
住所 | 熊本県菊池市旭志弁利100 |
---|---|
駐車場 | あり |
その他 | 関連記事note |