令和元年と2 年にかけて行った菊池一族関連遺跡群の確認調査により、菊池市深川で、旧菊池川の流路を発掘しました。
当時の菊池川は現在よりも北側の陸地よりを流れており、この旧菊池川沿いに、13 世紀中頃~後半の舟着き場跡や護岸跡を確認しました。舟着き場跡や護岸跡はこぶし大から人頭大の石を積んで造られています。それらの場所で見つかった土器から、菊池一族が活躍した時代のものと考えられます。企画展では、今回の確認調査の成果をパネルで解説し、見つかった土器を展示しています。
展示期間
令和3年4月1日(木)~令和3年7月31 日(土)まで
場 所
まちかど資料館
わいふ一番館:菊池市隈府1番地1
開館時間
9時から17 時
休館日:月曜休館(祝日のときは翌日休館)
入館料
一般:220 円 中学生・小学生:110 円 (団体割引:20 名様以上の場合は半額)
実施会場 問い合わせ先
わいふ一番館(TEL:0968-24-6630)
展示内容に関するお問い合わせ先
菊池市教育委員会生涯学習課
TEL:0968(25)7232